ABOUT日本食品化工とは
原料から食卓まで
日本食品化工の製品は、実は身近なところにたくさんあります。
あなたの暮らす家にもさまざまなところで日本食品化工の製品が活躍しています。
ソーセージ
ねりこみ用途に特化した油脂加工でん粉「日食ねりこみ澱粉シリーズ」を使用することで、食感や歩留まりを向上させることができます。「ねりこみでん粉K-1」はソーセージに弾力やジューシー感を付与し、冷蔵・冷凍耐性を高める目的で使用されています。
スムージー
水溶性食物繊維の「フィットファイバーシリーズ」を配合することで、食物繊維付与や整腸作用効果が期待できます。
各種オリゴ糖の配合により、果汁感アップ、フレッシュさアップ、高級感付与等、味質のデザインが可能となります。また、「セルデックスシリーズ」配合により、野菜の飲みにくさ等をマスキングすることができます。
パン・マーガリン
パンには「クリアテクストBー3」でもちもち感を付与することが可能です。また、「MTシリーズ」を始めとする加工でん粉使用により、しっとりさ、口溶け、歯切れ等の食感付与や老化耐性等を付与可能です。
ジャムには各種オリゴ糖を配合することにより、果汁感、高級感糖の味質向上、低甘味でのBx向上が期待できます。
カレンダー
カレンダー等に用いられる光沢性のある塗工紙の表面にもでん粉が使用されます。
カオリンや炭酸カルシウムなどの顔料を接着し、印刷適正の高い塗工紙となります。
うどん
「RAシリーズ」、「MTシリーズ」を始めとする加工でん粉を使用することにより、もちもち感・つるみ、などの食感改良効果、茹で時間短縮、冷凍耐性・冷蔵耐性などの品質向上効果を付与できます。TSK-13は麺の打ち粉にも使用可能です。
海老天の衣に、「バッタースターチ#350」を配合することで、軽くサクサクとした食感を付与可能です。
ゼリー
オリゴ糖である「テイストオリゴ」を用いることで、アントシアニン等の保存中の退色抑制効果が期待できます。各種オリゴ糖を配合することで、果汁感、高級感アップ等が期待できます。
また「MT-50」などの増粘用でん粉を使用することにより、離水抑制に効果があります。
クッキー
「ネオビスT-100」などの加工でん粉や「コーンスターチ」を配合することにより、サクサク感が期待できます。「ネオビスC-60」などのα化でん粉を用いることで、焼成中の生地ダレを抑制します。
各種オリゴ糖を配合することで、ミルク感やバター感アップ、などの味質への効果が期待できます。
清涼飲料
「H-100」をはじめとする異性化糖を含む水あめは、すっきりさのある甘味料として、清涼飲料水に広く使用されています。一方、オリゴ糖である「テイストオリゴ」を配合することで、果汁感を付与することが可能となります。
「ブランチオリゴ」は、バニラアイスの乳感アップが、「フジオリゴ#450」は乳の特徴である余韻効果が期待できます。
トンカツ
バッターや打ち粉用途に特化した油脂加工でん粉「日食バッタースターチシリーズ」は、トンカツの衣と中具をしっかりと結着させて見栄えを良くします。バッタースターチにより、具材感、衣感等アピールしたい食感を使い分けることができます。
ビール
ビールの製造工程において麦芽に含まれる酵素によってでん粉が麦芽糖などに分解されますが、「コーンスターチ」を使用することで、雑味のないクリアな味やボディ感を付与することが可能となります。また、粉舞いを抑えた「コンパクトスターチ」を使用することで、作業性が向上します。
ハンバーグ
ねりこみ用途に特化した油脂加工でん粉「日食ねりこみ澱粉シリーズ」を使用することで、ハンバーグの食感や歩留まりを向上させることができます。「ねりこみでん粉AM-1」は硬さ、ほぐれ感を付与し、食べ応えをアップさせる目的で使用されています。
餃子
皮には「MTシリーズ」を始めとする加工でん粉を使用することにより、もちもち感・歯切れの良さなどの食感改良効果、透明感アップ・冷凍耐性・冷蔵耐性などの品質向上効果を付与できます。
中具には、ねりこみ用途に特化した油脂加工でん粉「日食ねりこみ澱粉シリーズ」を使用することで、食感や歩留まりが向上します。「ねりこみでん粉K-1」は弾力、ジューシー感を付与し、冷蔵・冷凍耐性を高める効果があります。
医薬品
錠剤の賦形剤として「局方コーンスターチ」が使用されています。また、安定化剤や可溶化剤として「シクロデキストリン(環状オリゴ糖)」が使用されています。